木造住宅耐震改修事例10 K様邸
─────────────
地震被害想定3Gシミュレーション:動画です。動かしてみて下さい。
左側:既存住宅の地震が来たときの建物倒壊状況が解ります。
右側:補強時の緑部分が補強壁の位置、地震に対して踏ん張って建物倒壊を防いでくれているのが解ります。
富山県高岡市 K邸
| 建築場所 | 高岡市 |
|---|---|
| 築年度 | 昭和56年 |
| 改修年度 | 令和4年11月 |
| 構造規模 | 木造軸組2階建 |
| 敷地面積 | 244.43㎡(73.85坪) |
| 建築面積 | 114.03㎡(34.45坪) |
| 延床面積 | 138.82㎡(41.94坪) |
| 改修前上部評価点 | 0.25 |
| 改修後上部評価点 | 1 |
| 改修総費用 | 157万円 |
| 耐震分費用 | 151万円 |
| 補助金総額 | 122万円 |
| 耐震負担額 | 49万円 |
| 改修期間 | 4週間 |
物件特徴
お施主様が中古住宅を購入され、別業者の内装リフォームにあたり、耐震改修の依頼がありました。
昭和56年当時に住宅としては、玄関ホールが吹き抜けになっており、モダンな外観のお宅です。
改修特徴
1階部は北部と南部の主に外壁からの改修。2階部は別業者の内装リフォームに支障が無いように壁位置を変更しないように耐力補強を行いました。
補助金内容
高岡市木造住宅耐震改修補助金100万円
高岡暮らし支援事業(住居誘導区域)耐震改修に伴うリフォーム20万円
建物固定資産税の減額2万円。