お知らせ
耐震診断・改修事例
-
木造住宅耐震改修事例9 H様邸
-
木造住宅耐震改修事例8 B様邸
-
木造住宅耐震改修事例7 S様邸
-
木造住宅耐震改修事例6 K様邸
-
木造住宅耐震改修事例5 「ささえるさんの家となみ」
-
木造住宅耐震改修事例4 H様邸
-
木造住宅耐震改修事例3 N様邸
-
木造住宅耐震改修事例2 K様邸
研究所コラム
-
令和4年度リフォーム減税制度について
令和4年度に、国土交通省関連の税制が大きく改正されています。 その中で、既存住宅(リフォーム関連)改正分を取り上げます。 (1)住宅ローン減税 (2)所得税額の控除 (3)固定資産税の減額処置 住宅ローン減税(既...
-
富山県ヘリテージマネージャー認定証(地域歴史文化遺産保全活用推進員)
富山県ヘリテージマネージャー(地域歴史文化遺産保全活用推進員)育成講習会を終え、認定証を頂きました。 講習会は、9日間70時間と長丁場で盛り沢山の内容でしたが、終わってみると充実した内容に色々と気づか...
-
鉄骨造耐震診断の資格を取得しました。
鉄骨造の耐震診断の資格を取得しました。 あわせて、鉄骨造耐震改修技術者講習の受講も終了しています。 これで、木造、RC造(ブロック塀含む)、鉄骨造と耐震診断ができるようになりました。 鉄骨造の改修のアド...
-
富山県被災建築物応急危険度判定現場研修会
9月1日は防災の日 富山県被災建築物応急危険度判定現場研修会でした。 地震が発生したとき、被災した建築物が危険であるかどうかの判定を行い、二次被害の発生を防ぐことが重要になります。 今日は、実際の建物...
-
耐震診断・改修補助金条件にある「違法建築物でないもの」とは
耐震診断の対象住宅は以下の内容になります。 ①木造の一戸建で、階数が2以下のもの ②建築基準法が改正された昭和56年5月31日以前に建てられたもの ③在来軸組工法によるもの ④違法建築物でないもの 耐震改修の補...
-
【耐震改修のプロによる徹底解説】富山県における巨大地震の可能性(富山県に地震は来ない?)
富山県では近年大きな被害を出すような大地震が発生していません。 そのため、富山県にお住まいの皆さまには「富山は地震が少ない県だ」と感じている方も多いのではないでしょうか。 しかしながら東日本大震災以...